事業フィールド

BUSINESS FIELD

技術職

レクサスブランドの
圧倒的な高品質を
厳しい目で管理する

富田 帆乃花
品質管理部 品質管理室 艤装G
2018年入社

01入社を決めた理由

レクサス車のかっこよさに魅了され入社を志望

学生時代に学んだ機械工学の知識を活かせる仕事で、かつ地元の九州で働ける企業という観点で就職活動を行いました。正直、就活を始めるまではトヨタ自動車九州について知らなかったのですが、その分、説明会でその存在を知った時の衝撃は大きかったですね。レクサス車のデザインに魅了され、「九州でこんなかっこいいクルマをつくっている会社があるんだ」と驚き、自分の希望にすべて合致する企業でもあったので、私もレクサス車をつくってみたいと思うようになりました。

02現在の仕事内容

不具合の原因を追究し、再発防止の対策を行う

品質管理の仕事はその名の通り、クルマの品質をチェックする役割を担っており、私は中でも内装部品を担当しています。クルマづくりの工程では隙間や段差、異音、外観など、細分化されたさまざまな基準・規格が設けられており、その条件を満たさない不具合が発生した際の原因調査や、再発防止のための対策を考えたり、あるいは不具合を未然に防止するための方法を検討したりすることが私の役割。調査や対策検討の過程では、製造現場の技術員、部品メーカーの方、クルマのデザイナー(設計者)など、多くの人とコミュニケーションを図りながら仕事を進めていきます。
また、部品を変更する場合には、品質が維持されるか、安全性に問題がないかなどを審査し、法規上問題ないかの確認も行います。学生時代に機械工学の中で学んだ成形や鋳造、溶接、振動といったさまざまな知識がリンクする仕事といえますね。

03仕事でのエピソード

レクサスブランドへの信頼を守るべく、基準のさらに上の精度を追求

打ち合わせ風景

内装はお客様が最も長い時間を過ごされる大切な空間です。さらにレクサスブランドとしての品質へのこだわりも強く、許される誤差の範囲は非常に厳しいもの。だからこそ、その基準を守るべく不具合の原因を究明して、実際に見栄えが良くなった車両を目にした時には大きなやりがいを感じています。まだ経験が浅い頃、インパネ(メーター周辺のパネル)に隙間が目立つ部位があり、その解析、対策を担当しました。製造工程一つひとつを検証し、その原因を突き止め、当初は原因となる部品の仕入れ先に対策を相談したのですが、技術的に難しいことが判明。その打開策として、部品の設計そのものを見直すことになり、設計担当者と協力して不具合を減らすことに成功しました。約1年がかりの対策検討となりましたが、結果的に許容誤差のさらに1/3のレベルにまで誤差を抑えることができ、達成感を得ると同時に、その後の仕事にもつながる良い経験になりました。

04トヨタ自動車九州の雰囲気

「全トヨタの中でNo.1の工場」をめざして一致団結

内装の品質管理チームは車種ごとに担当が分かれていますが、決して個人プレーではありません。みんなで情報を共有したり、互いにサポートしたりする雰囲気があり、心強い環境です。より高品質なクルマづくりという共通の目標への想いがみんな強いので、トヨタ自動車九州として一体感をもって働ける点が強み。同じ車種を国内外の他工場と並行して生産するケースも多いので、良い取り組みは参考にしながら、他工場に負けないという意気込みで、一人ひとりが高い意識をもって自身の仕事に向き合っています。

インタビュー風景

05これから挑戦したいこと

未知の分野となる新モデルの立ち上げにチャレンジしてみたい

これまでにNX、UX、ESと3車種の品質管理に関わってきました。担当する車種が変わるたびに知識の深まりや視野の広がりを感じているので、車種や品質管理する部品を変えながら経験を積んでいくことが当面の課題。いずれは完成車両ではなく、新モデルの立ち上げプロジェクトに参加してみたいと思っています。
また、海外工場の担当者と情報共有する際や、海外向けの車両を生産するにあたって海外の法規を確認する際など、仕事で英語を使う場面が多くあります。現状では英語力の不足を痛感しているので、語学スキルを磨くことで仕事の幅を広げていくことも目標です。

一日のスケジュール
8:30
出社
9:00
後輩と業務のすり合わせ
9:50
現場との打ち合わせ(建付不具合の進捗確認)
11:00
現場との打ち合わせ(異音不具合の進捗確認)
12:00
昼食休憩
13:00
不具合の原因調査・対策検討
15:30
書類系の対応
16:30
グループミーティング
17:30
退社
私の担当はここ!

品質管理は車種ごとに担当者が分かれており、現在は「UX」の内装部品をメインで担当しつつ、「ES」についても徐々に関わるようになってきたところです。

Message学生へのメッセージ

  • 私は人見知りな性格だったこともあり、コミュニケーションの面で入社後に苦労しました。品質管理の場合、組立や設計、仕入れ先など多様な部署、関係先の方と仕事をしており、また、どの部署であっても、多くの人と関わりながらクルマづくりを進めていくことに違いはありません。学生時代のコミュニティは年齢などが限られたものになりがちなので、意識していろんな人と接する機会を増やしておくことをおすすめします。